住記屋

一畳の空間

 現在計画中の案件でたたみ一畳という極小の建築を作ろうとしています。 &n…

1000回

  開業以来、地味に続けているブログですが、 1000回目のupとなりま…

成長

  幸の休暇小屋の現場は実家から歩いて5分程の距離にあるため実家に車を停…

 岡崎公園の桜が見頃を迎えています。    この時期しか見ら…

木材検査について

 近年、木造住宅に使われる構造材(柱、梁など)の加工は プレカット工場と…

worksに蒲郡の家をアップしました。

 worksに蒲郡の家の竣工写真をアップしました。 時間がございましたら…

worksに元町の茶室をアップしました。

 worksに元町の茶室の竣工写真を追加しました。 お時間がございました…

現場監理について

 設計事務所の仕事は図面を書いたら終わりではなく、 工事が始まってからも…

図面を書く意味

  以前業界の方ではなく、一般の方とお話をしていた際、「住宅の設計では、…

施主の個性、設計者の個性

  私の事務所で公開している過去に竣工した建築の写真を見ると、木造で瓦屋…

普通の人、特別な人

 設計相談の際よく言われることがあります。「私達が設計事務所にお願いしてもい…

ページの先頭に戻る