worksに片流の家をアップしました。 先日竣工した「片流の家」ですが、竣工写真を works にアップしました… 11Dec.2018 内覧会のご案内 片流の家 先日竣工した「片流の家」ですが、 引き渡し前に内覧会を行う事になりました。&n… 07Dec.2018 住記屋 10周年懇親会 先日、事務所開業10周年を記念し竣工した施主さんを中心に 懇… 27Nov.2018 手で練る 計画時にはスタディー用1:100スケールの模型から プレゼン用1:50程度の模型な… 29Jun.2018 庭木と共に 外部空間としての庭は建築と同じくらい大切だと思っています。 建築の設計… 05Mar.2018 10年 今月で事務所を開業して10年を迎えました。 冷静に考えてもこの様な小さな事務所… 22Feb.2018 アフターメンテナンス 建築は建てたら終わりではありません。 末永く使っていくにはメンテナンスも必要… 09Feb.2018 住宅設計のはじまり 住宅は人生において最も多くの時間を過ごす空間です。 その空間が自… 23Dec.2017 住宅設計について 「住宅設計は、何に豊かさを感じるかと考えることから始まる」と書きましたが、ここで… 22Dec.2017 私の設計作法 ■設計案が決まるまで私の仕事は、クライアントの新しい生活に対する思いを聞い… 21Dec.2017 設計の進め方 当事務所は夫婦二人で設計活動をしています。建築の計画中は設計に没頭してしま… 20Dec.2017 <<123456>> 制作実例works example 朝日の家2 朝日の家1 大府の家 ライトハウス 尖り屋根の家 カテゴリーcategory NEWS 住宅設計のはじまり 私の住宅設計 私の設計作法 設計の進め方 建築が出来るまで 設計監理料について 余談としてご紹介 ものづくりへの想い アフターメンテナンスについて 庭づくりについて リフォーム・リノベーションついて インスタグラムInstagram フェイスブックfacebook