concept worksに元町の茶室をアップしました。 2017.04.06 worksに元町の茶室の竣工写真を追加しました。 お時間がございましたらお目通し下さい。 現場監理について 2017.03.01 設計事務所の仕事は図面を書いたら終わりではなく、 工事が始まってからも現場監理という仕事があります。 工務… 図面を書く意味 2017.01.14 以前業界の方ではなく、一般の方とお話をしていた際、「住宅の設計では、基本設計(1/100スケールの図面)が決定し… 施主の個性、設計者の個性 2017.01.06 私の事務所で公開している過去に竣工した建築の写真を見ると、木造で瓦屋根の家もあれば、コンクリート打ち放しの家… 普通の人、特別な人 2016.10.27 設計相談の際よく言われることがあります。「私達が設計事務所にお願いしてもいいのか迷っていました。」要するに、設計事… 設計者にとって施主の家とは。 2016.09.06 施主の依頼を受け設計する家は当然設計者のものではありません。どれだけ思いを込めて設計したとしても家の引き渡しが終わ… 私の家、設計者の家 2016.08.05 設計相談の際、聞かれることがあります。「一案だけ考えて頂けませんか?」出会ったばかりの設計者。設計契約前にどんな設… 設計という「おもてなし」 2016.05.09 先日お客さんを食事にご招待しました。わざわざお招きするのですから亭主としてもそれなりの「おもてなし」をしなけ… 「読む」 2016.03.04 本を読むことの好きな私ですが、 最近「読む」という言葉が気になっています。 本を読む時には、単純に文字を追うだけでなく… 素形の建築 2015.11.19 ブログでもご紹介している無名の建築は 小屋という最も単純で根源的な建築にスポットを当てています。 無意識の美… <<1234567>> 制作実例works example 朝日の家2 朝日の家1 大府の家 ライトハウス 尖り屋根の家 カテゴリーcategory NEWS 住宅設計のはじまり 私の住宅設計 私の設計作法 設計の進め方 建築が出来るまで 設計監理料について 余談としてご紹介 ものづくりへの想い アフターメンテナンスについて 庭づくりについて リフォーム・リノベーションついて インスタグラムInstagram フェイスブックfacebook